【この記事は約 3 分で読めます】
どうも、このブログにお越しいただきありがとうございます。
ドワーフハムスターを飼育して5年になるヴィクトリアです。
ここでは、
ドワーフハムスターの食べ物について私の体験談を書いています。
少しでも参考になれば。
と思っています!
どうぞごゆっくり読んで頂ければと思います(⌒∇⌒)
もくじ
ドワーフハムスターはひまわりの種がやっぱり好き?
目がクリクリしたかわいいハムスターは、とても食いしん坊なんです。
ハムスター系の小動物は目があまり見えないかわりに、鼻がかなり発達してるんです。
エサをケージに置くと、さっきまグーグーと寝ていたドワーフハムスターが、急に目を覚まし鼻をクンクンとさせながらエサの方向へサササッと近づいていきます。
そして、エサを発見すると両手で持ってガリガリと焦りながら?食べます。
何をそんなに急いで食べるのかは分かりませんが、おそらくは敵にエサを横取りされないように本能が働いているのかもしれません。
でも、ガリガリと猛烈な勢いで食べている姿をみると、のどに詰まらせないかなーって、ちょっと心配。。
さて、ドワーフハムスターにはどんなエサを与えたら一番喜ぶの?
飼育歴5年の私はいろいろハムちゃんがどんなエサが好むのかいろいろと与えてみました(⌒∇⌒)
基本的にはどんなエサも食べます。
人間が食べるような、
例えば、パンやごはんも昔少し与えてみたのですが、問題なく食べますΣ(゚Д゚)
注意!
人間が食べる食べ物をハムスターに与えてはいけません。
エサの中でも一番ハムちゃんのテンションが上がる食べものは、
〝ひまわりの種〟
です。
ハムスターといってイメージするものは、〝ひまわりの種〟ですね。
〝ひまわりの種〟をハムちゃんに与えると、他のエサを与えて食べているときと違いますね。
〝ひまわりの種〟を食べている時は、まさに目の色を変えて一生懸命食べているって感じです( ゚Д゚)
パリバリバリバリバリッ
っとものすごい勢いで食べます!
バリバリバリッって音は、〝ひまわりの種〟の殻を頑丈な前歯で砕いている音。
その音はケージにフタをしてても聞こえますね。
だから、夜中にケージ内にひまわりの種を置いておくのはやめています。
バリバリバリッって音がうるさすぎて目が覚めてしまうからです(笑)
ハムちゃんがもっとも好きな〝ひまわりの種〟のカラやぶった中の種の身。
その種の身は、人間でいえば〝ステーキ〟そのものって言われています( ゚Д゚)
適度な油がのった〝ひまわりの種の身〟
そりゃ、〝ひまわりの種〟を見たハムちゃんのテンションはマックスになりますよね。
だって、ステーキなんですから(*^^)
私が〝ひまわりの種〟を与えるときに注意してることは
あまり〝ひまわりの種〟を与えすぎないこと。
理由は、栄養が偏るため。
いくら好きなものといって〝ひまわりの種〟を与えまくると、デブデブになったりするから。
やっぱり、食べ物はバランスですね(^^♪
ドワーフハムスターはおやつに目がない?
私が飼っているドワーフハムスターは、良い子にしてたらエサとは別に〝おやつ〟を与える習慣にしています(⌒∇⌒)
ドワーフハムスターは〝おやつ〟にも目がありません。
私はよく『スドーのプチキューブ イチゴ味』をハムちゃんに〝おやつ〟として与えていますが、これがめちゃくちゃ好きなんです。
どれぐらい好きなのか?というと、、
私が〝おやつ〟をハムちゃんにあげようと思って、おやつの箱の中から1コだけプチキューブを出そうとするときに、そのおやつを出す音〝ガサガサ〟という音をさせたとたんに、、
ケージ内の壁にはりついて、
「はやく〝おやつ〟をくれ!」
と言わんばかりにこちらをじっーっと見つめてくるんです(笑)
また、ちょっとイタズラでケージ内の隅っこにその〝おやつ〟を1コだけ隠しました。
ハムちゃんに見つけられないように。。
が、しかし。。
ハムちゃんは、急に仁王立ちし鼻をクンクンさせはじめました。
そして、何かを察知した瞬間!!
一気にケージ内に隠しているその〝おやつ〟に目がけてタタタタッとダッシュ!Σ(゚Д゚)
そして、お目当ての〝おやつ〟を発見しものすごい勢いで頬袋に詰め込んでいました(笑)
ハムちゃんを飼っているとわかりますが、人間と一緒のように〝おやつ〟には目がないということがわかりました(*^^)
ただ、先ほどの〝ひまわりの種〟と同様に〝おやつ〟の与えすぎはかわいいハムちゃんが病気になる可能性もあるので注意です!
ドワーフハムスターにミルワームなどの生き餌を与えると。。
私が飼っているドワーフハムスターは〝生き餌〟が大好物なんです♪
与えている〝生き餌〟は主に〝ミルワーム〟ですね。
ホームセンターやペットショップに安く売ってますね。
個人的にはあまり見た目が好きでないので苦手なんですが。。ハムちゃんは〝ミルワーム〟がメッチャ大好きなのでガマンして購入しています。
私がハムちゃんに〝ミルワーム〟に与えるときは、運動もしてもらいたいので、虫かごにハムスター用の砂を大量に入れて、その砂の奥深くにミルワームを隠します。(笑)
そして、砂の入った虫かごにハムちゃんを移動させると、、
やっぱり〝ミルワーム〟の臭いを感知したのか、、
トレジャーハンターのように、ものすごい勢いで砂を掘りまくって奥までもぐってお目当ての〝ミルワーム〟を見つけると、まさにエビの踊り食いのように食べてしまいますΣ(゚Д゚)
私は、数匹の〝ミルワーム〟を砂の中に忍ばせましたが、やはり嗅覚が鋭いのか。。1匹残らず発見し食べつくしました。
〝ミルワーム〟はハムちゃんにとって『たんぱく質』が豊富なのでぜひとも食べさせたいエサのひとつですね♪
まとめ
今回は、ドワーフハムスターのエサについて私の体験談を書きました。
食いしん坊なハムちゃんだから、エサの与えすぎには注意!
ですね(^^♪
では。